電子書籍での読書も一般的になり、電子書籍ストアの数もサービス黎明期からグッと増えました。
サービスが多様化し競争が起こるのはユーザーにメリットがありますが、反面、「どのストアを選べばいいの?」と迷うかもしれません。
そこで本記事では実際に利用したサービスを中心に、個人的にオススメの電子書籍ストアや、その他ストアをご紹介します。
サービスを選ぶ基準
個別の電子書籍ストア紹介の前に、電子書籍サービスを選ぶ際に、個人的に重重要視していることを。
それは、電子書籍の読みやすさ。具体的には「ストレスなくページがめくれる」です。ページをめくる時にもったりすると、すごくイライラするんですよね…。現在メインで使っている電子書籍ストアは、アプリのアップデートも頻繁にあり、スムーズに読書ができます。
あとは、セール・キャンペーンのわかりやすさ、導入しているポイントの種類、ユーザーの多さ(サービス継続の安定)、などを考慮して、利用サービスを選定しています。
なおストアの品揃えに関しては、どのサービスも一長一短があります。特定のストアでしか読めない本もあったり。なので、複数ストアの併用がオススメ。
私は現在、Kindle(Amazon)とBookLive!(ブックライブ!)をメインに利用。その他、honto、楽天Kobo、ebookjapan、DMM電子書籍、ReaderStoreなどを状況に応じて使い分けています(※実際はそんなに多くのストアを利用する必要はありません)。
電子書籍ストア紹介
それでは以下、電子書籍ストアの紹介を。
Kindle(Amazon)
説明不要の超大手・電子書籍ストア、Kindle(キンドル)。電子書籍の読み心地はとてもスムーズ。サービスの長所は多数ありますが、他サービスとの違いで言うと、
- 圧倒的なユーザー数(=サービスの安定度が高い)
- 時々、Kindleオンリーの爆安セールがある
- 自費出版も含めた登録書籍数の多さ
- Kindle Paperwhiteなどの電子書籍専用リーダーあり
- 読み放題サービスKindle Unlimitedの提供
といったところでしょうか。特にKindle、Kindle Paperwhiteといった電子書籍リーダーやFireタブレットなど、電子書籍を読むための端末が比較的安価で手に入るのが、大手サービスならではの強み。
ただし専用端末は、基本的にKindle電子書籍専用なので、複数ストアの併用にはあまり向きません。Kindleで販売されていない電子書籍を読みたい時は、注意が必要です。
BookLive!(ブックライブ)
印刷大手・凸版印刷グループの電子書籍ストア「BookLive!」。最近はCM展開なども多く、知名度も上がってきたのではないでしょうか。個人的にKindleと同じくらい、本のジャンルによってはそれ以上、利用しているストアです。
なんと言っても、アプリでの電子書籍閲覧がバツグン!に良いです。またブラウザでの読書もしやすいので、パソコンでの使用感がGood。
日替わりクーポン「クーポンガチャ」で平均15~20%ぐらいの値引きもあり(ジャンルはランダム)。またクーポンは値引き書籍にも適用できるので、組み合わせて使えば他ストアよりもお得に。
他にもTポイントによるポイントバック(月の購入金額によって還元ポイントがアップ)もあり、安定したお得感があります。セール情報や値引き・無料書籍をまとめたページが用意されているのも、使いやすいポイントです。
honto(ホント)
凸版印刷と対をなす印刷大手・大日本印刷の運営する電子書籍ストア「honto(ホント)」。以前はアプリに若干もったり感がありましたが、サービス開始から数年を経て、良い感じの使い心地になってきました。
hontoはリアル書店の丸善・ジュンク堂・文教堂ほかと提携しており、電子書籍だけではなく紙書籍の取り扱いがあるのが、大きな特徴。その特徴を活かした「読割50」は他ストアには無いサービスで、提携書店で購入した紙書籍の電子版が、購入から5年間は50%で購入できます(※対応書籍の場合)。
例えば専門書など基本は紙書籍で読みたいけど、持ち歩き用にかさばらない電子版も欲しい、といったケースでとても便利。また他ストアと同様のセールのほか、独自の割引クーポンも頻繁に発行しています。
DMM電子書籍
DMMグループの電子書籍部門「DMM電子書籍」。これは意外と穴場の電子書籍ストア。他ストアと同様のセールの他に、DMM電子書籍独自のセール・ポイント還元をすることがあります。他社で通常価格でも、DMM電子書籍を覗いてみると、お得に買物ができるかも。
また他社と決定的に異なるのが、アダルト・成人向け作品が半端なく充実していること(※DMM電子書籍のアダルト部門は「FANZA」ブランドですが、DMMのアカウントで相互利用できます)。先行配信・独占配信などもアリ。
さらにあまりハッキリ書くのは憚られますが、同じ成人向け作品でも他社でモニョモニョしていたのがFANZAではクッキリと…(※書籍にもよります)。まあそれはともかく、50%OFFセールなども常時行われているので、いろんな意味でお得に電子書籍を楽しむことができるストアです。
楽天Kobo
楽天の電子書籍サービス「楽天Kobo」。アプリは、読書の進捗状況を示すバーを出すのに画面下部をタップする、など少し独自の使用感がありますが、ページめくりなどはまずまず。
またKindleと同じく、「kobo clara」など専用の電子書籍リーダーを販売している、数少ない電子書籍サービスです(ただし値段がちょっとお高いのがネックですが…)。
楽天Koboの大きなメリットは、やはり楽天スーパーポイント・楽天キャッシュなど、楽天という巨大なECサイトを横断利用することで、お得度が上がるところ。セールやクーポンと組み合わせれば、よりお得に。あとはブラウザでの読書などに対応してくれれば嬉しいんですが、これからに期待。
ebookjapan
単独の電子書籍サービス「eBookJapan」から、Yahoo!とサービスを統合した「ebookjapan」。Yahoo!の電子書籍ストア部門、という位置づけになりました。
メリットはYahoo!Japan IDでシームレスに利用できること、キャッシュレス決済「PayPay」での決済に対応していること。またヤフオクなどで利用される有料サービス「Yahoo!プレミアム」を利用していると、ボーナスポイントの還元率アップや読み放題サービスの利用などの恩恵を受けることができます。
値引きセールやクーポンによる割引もあり。アプリの使い心地はまあまあ、といったところですが、普段からYahoo!のサービスを良く使うユーザーならば、他ストアを利用するよりもお得度が上がるのでは。
Renta!(レンタ)
株式会社パピレスの運営する電子書籍サービス「Renta!(レンタ)」。Renta!は数ある電子書籍ストアの中でも、ちょっと毛色の変わったストア。通常ストアは電子書籍を販売する、という形式ですが、Renta!は「48時間レンタル」と「無期限レンタル」という形式で電子書籍を読みます。
48時間レンタルは100円から利用できるので、気になった電子書籍をサクッと読みたい、というスタイルの人ならば、かなりお得に読めることに(※48時間レンタルに非対応の書籍もあります)。
またRenta!はサイトのメニューなどを見るとわかるのですが、女性向けのマンガやBL作品などに他ストアよりも力を入れてる電子書籍ストア。一般書籍の読書には向きませんが、そういった作品を中心に読みたい、というユーザーならば満足できるでしょう。Kindleなどの総合電子書籍ストアと併用して使いたいサービスです。
Reader Store
SONYの電子書籍ストア「Reader Store」。実は2010年からサービスを開始している、意外な老舗ストア。
他社ストアと同等のセール・キャンペーンのほか、値引きクーポンや「お買い物応援」という名のポイントをいきなり配ってくれたりする、ありがたい心遣いも。
過去に何回かリニューアルを繰り返し、落ち着いた現状のサービス。アプリでもブラウザでも、まずまずの読みやすさ・使いやすさがあります。SONYのサービスということで、ソニーポイントが使えるめずらしい電書ストア。SONYの製品購入でポイントが貯まっている、という方ならばお得に使えるのでは。
その他の電子書籍ストア
上記で紹介した以外で、一定数のユーザーが利用していると思われる電子書籍ストアです。
- Apple Books
旧iBooks。Appleユーザーで利用している方が多いのでは。 - BOOK☆WALKER
KADOKAWAの直営電子書籍ストア。独自のポイント還元セールなどあり。 - 紀伊國屋書店
紙書籍の通販、実書店と共通のポイントが利用できるのがメリット。 - Doly
家電量販店ヨドバシカメラの電子書籍サイト。ヨドバシのポイントが使えるので、ヘビーユーザーなら便利。 - コミックシーモア
エヌ・ティ・ティ・ソルマーレが運営する電子書籍ストア。15周年を迎えた意外な老舗。
まとめ
以上、多彩な電子書籍ストアから、個人的に良く使っているストアなどの紹介でした。
前半でも書きましたが、一つのストアだけで多彩な電子書籍をカバーするのは困難。Kindle+BookLive!、Kindle+Renta!、楽天Kobo+ebookjapan…のように、2つ以上のストアを併用すると、より多くの電子書籍を読むことができるでしょう。
またアプリの読みやすさ・使いやすさが、ストレスなく電子書籍を読むポイント。使用感は端末や環境によっても異なりますので、いろんなストア・アプリを試してみてはいかがでしょうか。