読書感想 【感想】「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」 あの「ゲームセンターあらし」が帰ってきた!プログラミング言語「Python(パイソン)」とともに! 作者・すがやみつる先生による描き下ろしの「ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython」。か... 2020.05.19 読書感想
読書感想 【感想】「スピードマスター 1時間でわかる Webライティング」―WEBの文章力アップに Web用の文章って、どうやって書くの? そんな誰も教えてくれないWebライティングのテクニックを簡潔にまとめた本、「スピードマスター 1時間でわかる Webライティング」を読みました。 ライター出身の著者二人による、We... 2019.02.27 読書感想
読書感想 【読書感想】「今はじめる人のための俳句歳時記 新版」 俳句を始めたい、というわけではなく、語彙力・教養力アップに役に立つかな、と思って手にとった本がこちら。 角川学芸出版編の「今はじめる人のための俳句歳時記 新版」です。これがなかなか読みやすく、かつわかりやすい。普通に読んでいて... 2019.02.21 読書感想
読書感想 「お父さんが教える 13歳からの金融入門」感想―親子で読める経済入門書 これはなかなかの良書。デヴィッド・ビアンキさんの「お父さんが教える 13歳からの金融入門」。 タイトル通り、13歳ぐらいのローティーンに向けて書かれた経済入門書。しかし「お父さんが教える」というところにポイントがあります。 ... 2018.11.09 読書感想
読書感想 「いま君に伝えたいお金の話」感想―投資家・村上世彰から子ども達へのメッセージ 村上世彰(むらかみ・よしあき)さんと言えば、「村上ファンド」の代表として一世を風靡した投資家。 その村上氏が、15歳に向けて書いたお金の本がこちら。 タイトルはズバリ、「いま君に伝えたいお金の話」。さて「お金のプロ」であ... 2018.11.01 読書感想
読書感想 池上彰「14歳からのお金の話」感想―少中高生にわかりやすい経済入門書 池上彰さんと言えば、元NHK記者のジャーナリスト。現在もテレビなどのメディアで、世の中をわかりやすく解説するその語り口に定評があります。 その池上彰さんが、学生向けにお金にまつわるあれこれを解説したのが、「14歳からのお金の話」。 ... 2018.10.31 読書感想
読書感想 山里亮太「天才はあきらめた」感想 山里亮太さんの「天才はあきらめた」を読みました。 山里亮太さん(通称「山ちゃん」)は、漫才コンビ「南海キャンディーズ」のツッコミ担当。現在もテレビその他で大活躍しているのは、周知の通りの芸人さんです。 その山ちゃんが、芸... 2018.10.30 読書感想
読書感想 「おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密」感想 高井浩章さんの「おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密」の感想です。 経済に詳しい謎の先生が、中学生二人に「そろばん勘定クラブ」でおカネ≒経済の授業をする、という小説仕立てのお話。 日本の学校って、もっとお金とか... 2018.10.29 読書感想